ドイツでワーホリ組が正規採用されるための履歴書の書き方

色んな所でドイツ就職用の履歴書の情報は出回っていますが、あくまでテンプレなので、最終的には自分の職歴や学歴に見合ったカスタマイズが必要になります。僕の場合、ワーホリから正規採用に至りましたので、そのために履歴書にどのような内容を盛り込んだのか、説明していきたいと思います。

ドイツの履歴書文化

ドイツ語で履歴書は「Lebenslauf」ですが、英語のCVなどでも意味は伝わります。就職活動ではもちろん、バイト、大学の面接、場合によっては語学学校の面接などでも使用され、とにかく用途が広いです。

日本のようにコンビニなどで売っている特定のフォーマットは無いようで、インターネットなどで出回っているテンプレをダウンロードして使用するのが便利です。個人的には、以下のテンプレを使用しました。

日本と違って良い点があり、手書きではなくワードで作成してしまって良いのです。そのため、日本の就活のように頑張って手書きのボールペンで書いて、途中で書き間違えたら一からやり直し、という悲劇が回避できるのです。

ちなみに、履歴書の言語ですが、以下のような住み分けがなされている印象です。

  • ドイツ企業→ドイツ語(英語も可)
  • 日系企業→英語
  • その他外資系企業→英語/ドイツ語

なので、一応パソコン上には英語とドイツ語の2パターンを忍ばせておくと良いでしょう。ただ、現実問題僕のようにドイツ語力のない状況で応募をする場合、フィルターをかける際に「英語のみ」でかけるので、ドイツ企業だろうとその他外資系企業だろうと基本的に英語でのCVで良いところだけが選択肢となりました。

盛り込むべき内容

ここからは、少し核心的な部分に触れていきます。ドイツの履歴書に盛り込むべき項目は以下の3点で、その他はおまけのようなものです(加えて、自身の住所や日中に連絡のつく電話番号なども記載する必要がありますが、その辺は一般的な履歴書と同じなので割愛します)。

  • 学歴
  • 職歴
  • 資格

学歴

学歴は、僕の場合であれば専修大学なので、大学の公式サイトに記載されているSenshu Universityという文言を引っ張ってきて記載します。その中でも特に以下の項目を記載することが求められるようです。

  • いつからいつまで在籍したか
  • 何を専攻したか
  • 大学のGPA

いつからいつまで在籍したかと何を専攻したかに関しては問題ないのですが、GPAは僕の場合ものすごい低いので記載するべきかどうか悩みました。ドイツ人の友人に尋ねてみると、「2.5より低い値なら記載しないほうがいいよ」と言われ、記載しないことにしました。

この点、のちに面接時に試験監から突っ込まれましたが、「日本とドイツの成績換算のシステムが異なるのでGPAが割り出せない」といってごまかしました。成績証明書にGPAなどが明確に記載されているとアウトなのですが、そうでない場合割と逃げることができます。

僕の場合、30歳を過ぎてのいわゆる「中途採用」なので、学歴や大学の成績について深くは突っ込まれませんでしたが、これが大学卒業したての新卒などになると、もっと突っ込んで聞かれるようです。僕の場合、職歴のほうが重要になりました。

職歴

職歴に関しては、以下の点を押さえていれば問題ありません。ちなみに、日本の履歴書とは真逆で、「新しい順」に上から書き出していく形になります。

  • いつからいつまで在籍したか
  • 何をしていたか
  • 何の会社か

この点、僕の場合複数転職経験があったので、全部を履歴書に書きだしていくのには抵抗がありました。日本と違って、前の会社に確認されることもないので、この点嘘を書こうと思えば書けるわけです。チキンの僕には嘘の履歴を書く度胸はありませんでしたが、営業成績などに関しては少し盛りました。

「何をしていたか」つまり業務内容は、細かすぎると向こうも読むのが面倒になるので、要点を絞って書けばよい感じです。役職で「Sales Manager」「Marketing Manager」のように記載し、さらに2~3点、詳しい業務内容を、という形でしょうか。

「何の会社か」トヨタや任天堂ならともかく、日本の従業員100人に満たない会社のことなどドイツの採用面接官が当然知る由もないので、履歴書欄には「なんの会社か」も明記しておく必要があります。

資格

資格に関しては、漢検やそろばん検定などドイツ人にとってどうでもいい資格を書いても意味がないので、相手が興味ありそうな資格だけにしましょう。具体的には、語学の資格、あとは互換性はありませんが、簿記などの資格も書いておくと向こうの興味をひくことができますね。僕の場合、英語の資格のスコアを書きました。

ちなみに、日本人の場合日本の運転免許証を持っていればドイツで書き換えられるので、「運転免許証」も資格欄に追加することができます。

あと、最後に趣味やボランティアの経験を書く人もいるようですが、マストではありません。面接官とのアイスブレイクに使えるかも、程度の認識で良いでしょう。

Follow me!