ワーホリの僕がドイツ就職に至った方法を伝授 公開日:2022年6月28日 ドイツ就職活動 ドイツで知り合うドイツ現地採用組の多くは、親が金持ち、帰国子女、といった恵まれた環境で育った人ではなく、僕のように持たざる者であることが多かったです。つまり、身一つでドイツにワーホリでやってきて、どうにかドイツで就職し、 […] 続きを読む
【保活・幼活】ドイツも“Kita”で入園枠もらうのがめっちゃ大変らしい 公開日:2022年6月28日 ドイツ生活教育 仕事を持つ親にとって避けて通れない、保育園・幼稚園の入園枠問題。日本では数年前に世間を騒がせた「保育園落ちた日本○ね」発言から今でも、待機児童問題が解消されておらず共働き家庭の負担になっています。子育て家庭にやさしいイメ […] 続きを読む
【ワークライフバランス】ドイツと日本の祝日数を比べてみた 公開日:2022年6月13日 ドイツ生活仕事生活 ドイツをはじめとする欧州の労働環境を考えたときに、「日本より休みが多くて働きやすそう」というイメージを持つ人が多いのではないかと思います。実際ドイツでは法律で労働者の権利が守られていることに加えて、労働組合が強いので、ス […] 続きを読む
日系企業とドイツの企業、どっちに就職するのがおススメか? 公開日:2022年6月2日 ドイツ転職 僕はドイツに住んで早5年経ち、ドイツ企業も日系企業も、ホワイトからブラックまで経験を重ねてきました。そんな太一の個人的な感想で、日独企業比較を行ってみたいと思います。 給与 さて、給与についての平均値は以前の「ドイツにお […] 続きを読む
【30歳超えて本番!】日本人男性がドイツでモテる年齢を検証 更新日:2022年6月30日 公開日:2022年6月2日 ドイツ生活 前回の記事「ドイツで日本人男性が金髪ドイツ美女と付き合える確率を調査しました」では、彼女ナシでドイツに来た日本人男性のうち、全体の1/4が金髪女性と付き合うことができ、全体の1/10が金髪美女と付き合える、という結果が分 […] 続きを読む
ドイツの転職リクルーター制度について解説します 公開日:2022年5月28日 ドイツ就職活動 ドイツで日本人が仕事を見つけようと思うと誰もが耳にするリクルーター。MixBや商工会議所のようなサイトと違い、自分からたくさんの企業に応募する手間が省けるメリットがあります。ドイツ滞在歴5年、転職歴3回の僕の経験を元に、 […] 続きを読む
ドイツでガソリン価格が高騰中!日本の価格と比べてみた 公開日:2022年5月27日 ドイツ生活交通 近頃ドイツではガソリン価格が高騰し、リッター2ユーロ越えが当たり前になってきています。日本でも高くなってきているとはいえ160円台半ば(約1.2ユーロ)。なぜこんなに値段が違うのでしょうか? 高騰の背景と、ドイツと日本の […] 続きを読む
ドイツで見かける5つのウザい日本人駐在員タイプ 公開日:2022年5月25日 ドイツ就職活動 ドイツに長いこと住んで仕事をしていると、非常に嫌なタイプの日本人も多く目にします(個人的には、良い日本人2割、普通3割、変な人5割)。魑魅魍魎のごとく跋扈するドイツのモンスター駐在員には、いったいどんなタイプがいるのか、 […] 続きを読む
春〜秋が全盛!ドイツのVolksfest(民族祭り)ってどんなの? 公開日:2022年5月19日 イベントドイツ生活 ドイツでは、暗くて寒い冬が終わる4月から秋にかけて、Volksfest(フォルクスフェスト)と呼ばれる伝統的なお祭りが各地で開催されます。今年はコロナ禍で中止されていた世界最大規模のビールの祭典=オクトーバーフェスト(ミ […] 続きを読む
日本人女性は本当にモテる?ドイツでイケメンと結婚できる確率を計算 更新日:2022年5月6日 公開日:2022年5月10日 ドイツ生活 日本人女性は海外でモテる、というのは定説で、実際にドイツを歩いていても多くの日本人女性&ドイツ人男性のカップルを見かけます。ただこの「モテる」の定義、かなりあやふやではないでしょうか?チャラ男やナンパ男に単に声を掛けられ […] 続きを読む