
ドイツは日本より部屋が広いイメージがあると思います。
では家賃はどうでしょうか。
今日はドイツの都市別家賃事情について書いて行きたいと思います。
①1bed room当たりの平均家賃(都市別)
日本で考えると家賃はやっぱり東京が他の都市と比べて格段に高いですよね。
ドイツはどうでしょうか。
一人暮らし用の部屋の平均家賃をみてみましょう。
2021年の1bed room当たりの平均家賃を都市別に表にまとめてみました。
City | Average Monthly Rent(1 bed room) |
Aachen | 534.65 € |
Augsburg | 613.57 € |
Berlin | 795.90 € |
Bochum | 406.67 € |
Bonn | 653.75 € |
Bremen | 560.00 € |
Cologne | 727.14 € |
Dortmund | 460.00 € |
Dresden | 533.33 € |
Essen | 451.83 € |
Dusseldorf | 672.22 € |
Frankfurt | 868.91 € |
Hamburg | 838.94 € |
Hannover | 591 € |
Ingolstadt | 708.33 € |
Leipzig | 490.80 € |
Mainz | 668.00 € |
Munich | 1,094.30 € |
Paderborn | 512.50 € |
Stuttgart | 846.43 € |
※大都市を太字にしています。
家賃を比較してみるとやはり大都市の家賃は他と比べてコストが高いですね。
例えば一番高いMunichの平均家賃が1094.30€ですが、これを日本円(1€=125円)に換算すると約13万7千円になります。
ちなみにこれは部屋の大きさが30㎡や100㎡のものが合わさった平均値なので、一概に参考価格にしていいとは言いきれないかもしれません。
しかし、私が以前住んでいたDuesseldorfの1bed roomの家賃は50㎡で650€程、Frankfurtの友人の部屋は1 bed rooom 60㎡で850€程なので、あながち間違いではないです。
ドイツに移住、ドイツ国内で引っ越しを行う際は是非参考にしてみて下さい。
参考文献: https://www.studying-in-germany.org/cost-of-living-in-germany/
私がよく部屋を探す際に使うサイトを貼り付けておきます。
■Immobilienscout24:(https://www.immobilienscout24.de)
■Immowelt:(https://www.immowelt.de)
②WG(シェアハウス)の都市別平均家賃
上記家賃だと収入がある人なら何とか住めそうですが、留学だったり、学生の方の場合、辛いですよね。
ドイツではWG(Wohngemeinschaft=共同住宅の略)という日本でいうシェアハウスの住宅が学生には人気です。
入退居も簡単ですし、家具もついている部屋がほとんどなので自分で家具を買うコストも減らせますし、一人暮らしの部屋と比べて家賃も安価なのが特徴です。
実際に各都市のWGの平均家賃はいくらなのかみてみましょう。
City | Average Monthly Rent(WG) |
Cologne | 450.00 € |
Frankfurt | 500.00 € |
Hamburg | 450.00 € |
Leipzig | 281.00 € |
Munich | 610.00 € |
Stuttgart | 470.00 € |
この参考文献は2019年次のデータなので、現在はもっと値段が上がっているかもしれません。
(ドイツは大都市は特にですが入居希望者に対し部屋数が少ないので、基本的に毎年家賃が上がります。)
それを踏まえた上で値段を比べてみると、例えばMunichは1bed roomは1094.30EURに対してWGは610.00EURと
WG平均家賃は1bed roomの平均家賃の大体60%くらいのようです。
(Hamburg, Frankfurt等も同様に大体60%くらいですね。)
家賃コストを抑えたい人や学生の方にはWGの部屋をお勧めします。
もちろん共同生活で他人と一緒に住むので、トラブルや面倒も発生するかもしれません。
(ドイツ人はパーティー好きなので同居人んが夜な夜なまでパーティーをやったりすることもあります。)
そういうことが苦手な人は、難易度は上がりますが、上記の一人暮らし用の部屋を探す方が良いですね。
参考文献: https://www.statista.com/chart/17660/total-rent-of-a-room-in-a-shared-flat-in-germany/
ドイツでWGの部屋を探すなら
■WG-gesucht : (https://www.wg-gesucht.de)
※日本語で検索したい方はこちら
■Euro estate: (https://www.euestate.com)
③まとめ
日本と比べると、ドイツは広さの割りに家賃がそこまで高くないのかもしれません。
しかし、税金が日本と比べ高いので支出は抑えられるに越したことはありませんね。
ドイツで日本人男性が一人暮らしをする際のコストについては以下の記事をご確認下さい。

新卒で出版会社に働くが、2年で体調を壊し退職。以後30歳近くまで職を転々とし、終いには地元のブラック卸売り企業で年収300万円残業100時間生活を送る。31歳の誕生日直前にドイツにワーホリで渡航。現在フランクフルト在住。