日本人のドイツ就職で必要になる書類5選

僕はドイツでワーホリを経験し、そのままドイツの会社に就職した経緯を持ちます。日本でも転職歴が何度かあり、転職活動に関してはそこそこ理解があったつもりなのですが、やはり日本とドイツでは勝手が180度異なり、様々な場面で難しい思いをしました。

その中でもとくにハードルが高かったのが、就職に必要となってくる必要書類の類です。日本の転職活動のときにはこんなもの求められなかったのに、というものが少なくなく、わざわざ両親に頼んで取り寄せてもらったものもあります。

履歴書/カバーレター

基本、ラップトップ上にデータで持っておくと良いのが履歴書(ドイツ語でLebenslauf)です。そんなに何度も書き換わるものでもないので、一つテンプレートを持っておく程度で十分でしょう。特に日本のように履歴書がコンビニなどで売っているわけではなく、テンプレートなどを駆使して自作しなくてはいけません。日本同様、写真も必要になってきます。

内容に関しては、日本の履歴書と同様、職歴、学歴、住所、場合によっては趣味などを記載します。メインテーマになってくるのは当然職歴なので、職歴部分を深掘りして書いておくと吉でしょう。

加えて、カバーレターという志望動機を書かせてくる企業もありますが、これは完全に企業に応じてカスタムメイドしなくてはいけないので骨が折れます。ちなみに、純ドイツ企業に応募する場合ドイツ語で、ドイツの日系企業などに応募する場合英語での応募となり、必要に応じて微修正が必要です。

大学の成績証明書

ドイツの会社に応募するときにほぼ確実に必要になってくるのが大学の成績証明書です。応募の段階でここまで見せろと言ってくる会社は多くはありませんが、最終的に内定を得た後に提出をさせられることは少なくないようで、特に人事部は大学名よりも成績を気にします。

一大学のデータですが、統計的には女性のほうが男性よりも大学の成績が高い傾向にあり、男女混合の平均値だとGPA2.7~3.0くらいが目安になりそうです。
(参考:大学の成績の平均値 ドイツの大学)

そのため、一応GPA3.0を超えていれば胸を張って威張れる成績で、2.5~3.0で普通位、それ以下だと成績を見せたくないレベル、といった感じではないでしょうか。ちなみに、僕の学部時代の成績はGPA2点台前半でしたが、それでも就職はできました。

大学によっては自身で大学まで取りに行かないといけなかったり、英語版を発行するために数日の期間を要するものがあるので、ドイツ渡航前にこうした大学関連の書類は一式集めておいたほうがよさそうです。

語学の認定証

わざわざ提出しろと言われることは滅多にないようですが、一応自身のスキルを証明するために、常にコピーなどは手元に置いておいても良いでしょう。英語、ドイツ語の他に、その他言語の認定証があれば当然プラス要因となります。

英語であれば

  • TOEFL
  • IELTS
  • ケンブリッジ

などの認定証がドイツでは一般的で、日本でよく使われるTOEICや英検は効力を発揮しません(ただし、在ドイツ日系企業であれば認めてくれることもあり)。

ドイツ語では

  • ゲーテ認定証
  • TELC
  • Test Daf

等が有名どころではないでしょうか。語学学校などが別個に発行している認定証などは、あまり効力を持ちません。これらの書類のうち、B2~C1レベルを取得していることが望ましいと言われています。

ただし、B1レベル位以上であれば履歴書に書いても恥ずかしくないようで、中国語やロシア語などその他言語の資格を持っているのであれば、それらの資格も用意しておきましょう。

前の職場の推薦状

Recommendation Letterと呼ばれるもので、いわゆる前の職場でのパフォーマンスや仕事態度を直属の上司などに書いてもらう推薦状です。日本の職場ではあまりメジャーではありませんし、会社を辞める手前中々頼みづらい部分もあるのですが、海外ではこの「推薦状」はとても良い効果を発揮します。

ネックなのは、日本で働いていた前の職場に頼んでも英語での推薦状は恐らく書いてもらえないので、日本語で得たものを英語に公的な翻訳士に翻訳してもらう形になるのではないでしょうか。ちなみに僕の場合、前のブラック企業の上司は当然そんなもの書いてくれず、推薦状など無い状況での転職活動となりましたが、なんとかなりました。

運転免許証(ドイツ語)

最後に、マストではありませんが、運転免許証を求めてくる会社も少なくはありません。ドイツで運転免許証なんて無理ゲーに聞こえますが、実は日本の免許証を持っていればドイツで書き換えが可能で、試験も何も受ける必要がなく、あっさりとドイツの免許証を得ることが可能です。

ドイツに6ヶ月以上滞在し運転をしたい場合は、住民登録を行い滞在許可を取得した後、日本の運転免許証の公式なドイツ語訳を持って居住地の道路交通局 (Führerscheinstelle)で、住民登録後6か月以内にドイツの運転免許に書き換えてください。運転免許証について

ただ、条件としては住民登録から半年以内に手続きをおこなわなければいけないようで、これを過ぎるとどうなってしまうのかは僕は知りません。仕事以外にも、何かと運転の機会は少なくないドイツ、早めに手続きをしておいて損はないでしょう。

Follow me!